すべての記事(新着順)
-
お金持ちになれるたった2つの方法
こんにちは、moruです。 僕自身、今の日本の教育は、明らかにお金に関する教育が欠如していると思っています。 僕らは国語や算数、社会、理科などは習うのに、お金の知識や投資の知識は習えませんでしたね。 仕事をしたら給料がもらえることは習うのに、お... -
意外と知られていない「FIRE」に対する考え方
こんにちは、moruです。 「FIRE」に関する本がたくさん出てきて、FIREに興味を抱く人も増えているので、今回は、FIREについてお話しますね。 意外と知られていない点もあったりするので、僕の視点からタララ~っと解説して行きますね。 【「FIRE」ってなに... -
SBI証券 口座開設の手順と注意点
SBI証券は国内最大手のネット証券会社の一つです。 僕もずっとSBI証券を活用していますが、個人的にいいなと感じるSBI証券の強みは、 取引手数料が無料になったこと SBIのスマホアプリが使いやすいこと 最大手の資金力と規模(=安心感) それでいて取り扱... -
マネックス証券 口座開設の手順と注意点
個人的にはマネックス証券はなんと言っても超高性能銘柄リサーチツールの「銘柄スカウター」が一番のウリだと感じています。 銘柄スカウターを絶対に使うべし!! マネックスの銘柄スカウターはマネックス証券の口座を持っている人であればいつでも無料で... -
株を始めて2年目の利益を公開&解説
こんにちは、moruです。 1年目に引き続き、2年目の利益も公開します。 2年目は+203万8,048円の利益確定となりました。 そのうち、41万3,976円は税金(「譲渡益税徴収額合計」)として引かれた分です。 1年目よりは低い成績になりましたが、まあトータルプ... -
水素トラックで話題の銘柄を厳選してみた
こんにちは、moruです。 ここ最近、「水素トラック」に関する話題が増えています。 水素トラックとは、燃料として水素を使用するトラックのことです。 これまではガソリンで走るトラックがメイン。近年は水素トラックが話題になっていて、水素燃料電池で走... -
銀行口座と証券口座は何がちがうか?
こんにちは、moruです。 投資初心者の方は証券口座と聞いても、いまいち馴染みがない人が多いです。 ただ、もし投資を始める場合には、銀行口座ではなく証券口座を開設する必要があります。 なぜなら銀行口座では預金することはできるけど、株や投資信託を... -
移動平均線を初心者向けに分かりやすく解説
こんにちは、moruです。 チャートをみるときに「指標はなにを使ったらいいですか?」とよく聞かれることがあります。 結論、僕は実際に以下の3つしか使用していません。 ロウソク足 移動平均線 出来高 この3つがあれば十分です。 一目均衡表やボリンジャー... -
株を始めて1年目の利益を公開&解説
こんにちは、moruです。 2021年5月~元手200万円で株をスタートして、1年目の利益を公開します。 最初の1年間で+348万7596円の利益を確定しました。 そのうち、65万8325円は税金(「譲渡益税徴収額合計」)として引かれた分です。 2021年5月~2022年4月ま... -
時価総額ってなに?分かりやすく解説
こんにちは、moruです。 実際に株をやるときには必ず、時価総額に注目して取引した方がいいです。 時価総額は大きい方がいいとか小さめの銘柄を狙うとか色々な考えがあります。 今回は、 時価総額とは一体どういうものなのか? 時価総額は大きい方がいいの...