こんにちは、moruです。
チャートをみるときに
「指標はなにを使ったらいいですか?」
とよく聞かれることがあります。
結論、僕は実際に以下の3つしか使用していません。
- ロウソク足
- 移動平均線
- 出来高
この3つがあれば十分です。
一目均衡表やボリンジャーバンド、MACDなど、
色々あるにはありますが、僕は使っていません。
道具はシンプルに少ない方が判断がしやすいからです。
今回は、移動平均線とはなにか?について
解説をしていきます。
移動平均線とは?
移動平均線は英語でMoving Averageと言います。
「MA」と略されます。
世界中で最も使われている移動平均線は、
- 5MA
- 25MA
- 75MA
- 200MA
この4つのMAです。
各証券口座でもたいていデフォルトは
上記の移動平均線になっているはずです。
日足で見た場合、
5MA=5日移動平均線のことです。
つまり、一つ一つのロウソク足から
過去5日分の終値の平均を出して、
それを線で結んだものが移動平均線です。
25MAであれば過去25日の終値の平均を出して、
それを線で結んだものになります。
- 5MA:過去1週間の平均
- 25MA:過去1ヶ月の平均
- 75MA:過去3ヶ月の平均
- 200MA:過去1年の平均
という風にみられることが一般的です。
移動平均線の活用の仕方
移動平均線は世界中で多くの人たちが
目安にしながら取引をします。
なので、以下の特徴が少なからず現れます。
- 線にぶつかると売買が反転しやすい
- 短期線が長期線を下から上にクロスする
(=ゴールデンクロス) - 短期線が長期線を上から下にクロスする
(=デッドクロス) - 線が綺麗に並ぶとその方向に強くなる
MAでの反転
以下のチャートを例に見てみましょう。
パーソルHDの日足チャートです。
200MAにぶつかると反転しやすくなっているのに
気づけるかと思います。
このように、各MAにぶつかると反転しやすく、
各銘柄によってどの線で反転しやすいかは変わります。
ゴールデンクロス
短期線が長期線を下から上にクロスするところを
ゴールデンクロスと言います。
教科書的には「買い」のシグナルと言われています。
- 5MAが25MAをゴールデンクロス
- 25MAが75MAをゴールデンクロス
- 25MAが200MAをゴールデンクロス
- 75MAが200MAをゴールデンクロス
というように、
短期線が長期線をゴールデンクロスすると、
そのあとは株価が上昇しやすくなると言われています。
デッドクロス
短期線が長期線を上から下にクロスするところを
デッドクロスと言います。
教科書的には「売り」のシグナルと言われています。
- 5MAが25MAをデッドクロス
- 25MAが75MAをデッドクロス
- 25MAが200MAをデッドクロス
- 75MAが200MAをデッドクロス
というように、
短期線が長期線をデッドクロスすると、
そのあとは株価が下がりやすくなると言われています。
以下のチャートをみてみましょう。
全部ではないですが、該当する点に丸をつけました。
ピンクの丸がゴールデンクロス、
水色の丸がデッドクロスです。
ただあくまでもゴールデンクロスやデッドクロスは要素なので、それだけで取引をするのではなく、トータルの判断材料としてみるようにした方がいいです
MAが綺麗に並ぶ(=パーフェクトオーダー)
チャートを見た際に、
特に株価の上昇が強いときには、
移動平均線が上から、
- 5MA
- 25MA
- 75MA
- 200MA
の順番に並びます。
これを「パーフェクトオーダー」と言います。
以下、ヤクルト本社のある期間のチャートをみてみましょう。
パーフェクトオーダーに並んでいるときに、
株価が強く上昇しているのが分かると思います。
これは、買いたい人が継続して増えている証拠で、
僕はこういった場面は積極的に買っています。
(※もちろん損切りをきちんとしますが)
移動平均線の種類
移動平均線にも種類があって、
代表的には3つあります。
- 単純移動平均線(SMA)
- 加重移動平均線(WMA)
- 指数移動平均線(EMA)
これについては①のSMAで全く問題ありません。
理由はやはり、世界で一番多く使われているからです。
僕もSMAです。
今回のまとめ
チャートは移動平均線があれば十分です。
株は需給で動きますから、
大多数の人が使っている指標を使った方が有利ですので。
ぜひ、活用してみて下さい。
それでは!
コメント