投資初心者に最適な勉強方法は?

こんにちは、moruです。

前回のつづきです。
以下の記事を読んでから本記事に進んでください。

自分の投資をやる理由と目的から逆算して
投資スタイルが決まりますよね。

そしたら投資スタイルが決まったら、
次にどのように勉強して行くといいか?

今回はその辺に特化してお話して行きます。

目次

投資初心者に最適な勉強方法

勉強方法は大きく分けて2つしかありません。

1つは、独学で勉強するか、
そしてもう1つは、人から学ぶかです。

正解や不正解はありません。

例えば、受験勉強で大学に受かりたいとして、
学習塾や予備校に通う子もいますが、
自宅で独学で勉強する子もいますよね。

勉強を人から学ぶのも独学でやるのも
その子たちの自由です。

例えば、ゴルフを始めようとして、
ゴルフスクールに通う人もいれば、
自分で練習場に行ってYouTubeを見ながらやる人もいます。

ゴルフを人から学ぶのも、
自分で勉強してやっていくのもその人の自由です。

どんな勉強法であれ、
自分が決めた目的地に到達できればOK牧場です。

①独学で勉強する場合

独学で勉強する場合の勉強方法をお伝えしますね。

基本的には、知識よりも実践思考を得る方が重要です。

X(旧Twitter)を見る習慣をつける

Xでは、異次元まで資産を増やしている人や、
初心者~中級・上級者まで様々な投資経験者が情報発信をしています。

実際、株式投資でうまく行っている人と
そうでない人がいらっしゃるので、
両者を満遍なく分析して勉強しましょう。

たくさんの方々の発信を見ていると、
次第に次第に考え方や発言内容の違いに気がついて来ます。

それを自分の取引に活かして行くようにしましょう!

ただし、個別銘柄を煽っていたり、
日経平均が上がる下がるの予想をしていたり、
コピートレードしなさい的なアカウントもあるので
そういった発信は鵜呑みにしないよう注意してください。

書籍から学ぶ

僕自身これまでに株の本は
100冊以上は読んで来ていますが、

結論から言うと、
実際に投資をやっている人の経験値を書いた本は
吸収できる点が多くて参考になります。

それに対して、
ぶっちゃけ「初心者のための株式投資」的な本は
ほとんど意味ありません。

知識が増えても株で利益は出せません。
経済に詳しくなっても株で利益は出せません。

知識があるのと実践で利益を出せるかどうかは全く別物です。

実践者の実際の経験値を書いた本を読みましょう。
そのうえで練習を積み重ねることです。

例えば、ボクシングの本を一生懸命読んだとて
試合で勝てるようにはなれないですよね?

そういうことです。
書籍の活用の仕方を間違えないようにだけ注意しましょう。

YouTubeから学ぶ

実際に株で利益を出している人の
YouTubeは参考になりやすいです。

「この個別銘柄は上がる!」といった類の
情報発信は再生回数が取れやすいので多いですが、
あまり鵜呑みにするのはオススメしません。

それよりも、考え方や分析の仕方にフォーカスした
チャンネルは吸収できる部分も多いと思います。

僕的には初心者の方にオススメできるのは、
松井証券が作っている「学べるラブリー」という番組です。

著名株式投資家のテスタさんが
シーズン2から出演されていて、
アナウンサーの佐田さんやマヂカルラブリーの
おふたりがが面白く展開してくれるので、
笑いながら楽しく勉強することができますよ。

シーズンがけっこうありますが、
広く浅く全般的に基礎的な内容を学べる印象です。

②人から学ぶ場合

周囲にすでに投資をやっていて、
きちんと嘘なく成果を出せている人がいれば、
その人から直接学べるのに越したことはありません

実際に利益を出し続けている人が、

  • どんな風に取引してるのか?
  • どんなルールで資金を増やしているのか?
  • どのように考えているのか?

これらを直接吸収できれば
その分、上達も速くなります。

あと、やって行く中で分からないことがあれば
すぐに相談することができるのも強みかと思います。

「そういう人が周りにいません、、、」

という方は多いかもしれませんが、
そこは頑張って行動して探すしかありません。

アンテナさえ持っておけば、
きっとどこかのタイミングでご縁は繋がります。

ただし、投資系のビジネス勧誘もよくあるので
十分に注意するようにしましょう!

よく「情報商材や詐欺には気をつけろ!」と
言われますが、全くもってその通りです。

人から学ぶ場合にはくれぐれも、
相手をちゃんと見極めてから学ぶようにすること。

僕も株をやる前は、
実際に株で成果を上げている方々に会い、
何人かに教えてもらいました。

人から学べることの強みは、
ピンポイントで必要なことを吸収できることと、
学んでからやるよりもやりながら学べること。

そして何より、分からない時や悩んだ時に
すぐに相談できることです。
これはかなり大きいです。

その時のマーケットによって
どのように考えればいいのか?を吸収できる。
これは控えめに言ってもかなり勉強になります。

また、

「あ、本当に増やしている人がいるんだ」

というリアリティを実感できるので、
株式投資の可能性を実感しやすいですよね。

あまりオススメしない勉強法

これはあくまでも僕の見解なので
ひとつのご参考までにって感じですが、

結論、株を実際にやっていない人のアドバイスは
僕的にはあまりオススメできません。

例えば、

  • 銀行の窓口でのアドバイス
  • FPなどからのアドバイス
  • 経済の専門家を名乗る人のアドバイス

なぜならその人たちの大半は、
自分でお金を入れて自分で取引してないから
です。

もちろん、中には自分で実弾張って
戦い続けている人もおられるかもしれませんが、
基本的には稀です。

もし投資の助言をいただく場合には、
相手の投資の成績を実際に見せてもらってください。

実績がちゃんとあるなら聞き入れてもOKですが、
投資実績がない方のアドバイスは僕の経験上、
机上の空論であることがほとんどです。

誤解のないように、
お仕事自体を否定しているのではありません。

もし株で利益を出したいなら、
一般的な知識ではなく、実践で利益を出すための
アドバイスを吸収しましょう!と言いたいだけです。

株で利益を出すこと以外の相談は
もちろんしていただいて大丈夫です。

今回のまとめ

大事なことなので何度も口ずっぱく言いますが、

あなたがボクシングのルールに詳しくなりたいなら
ボクシングの本を読んで勉強するべきです。

でもあなたがボクシングの試合で勝ちたいなら、
ボクシングの基礎~実践のトレーニングを積むべきです。

理論を学ぶのと実践を学ぶのは
全くジャンルが違いますから、
勉強の方向性だけは間違えないように注意しましょう。

なんのために株式投資をやりたいのか?

その根本は、経済に詳しくなりたいわけではなく、
資格を取りたいわけでもなく、
利益を出せるようになりたいからではないですか?

その根本がブレなければ、
正しい形で勉強を進めて行くことができると思います。

それではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると幸いです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次